α77を買ってみた [レビュー]
昔のカメラが調子悪くなったので
るみなー先生「今回は新規に買ったα77だ。近所の電気屋で在庫となっていたのを買ってみた。」
せりあさん「今更無印というのは・・・、とも言いますが価格はよかったですね。ボディだけとはいえα77ⅱの半額程度なのは魅力か」
(修理代が結構したので、買い直しも選択肢になってしまった)
※製品
るみなー先生「まぁ、これだけ安ければ普段の適当使いにでも耐えられるし、今までのレンズのリソースを無駄にしないで済む。本当ならα99やα7みたいなフルAPSを使ってみたい気もしないではないが、今までの資産が無駄になるのと腕が追い付いていないんだよなあ。」
せりあさん「まあ、タムロン18-200レンズと組み合わせれば、ほとんどのところでレンズ差し替え不要になるのでは?」
るみなー先生「とりあえず、ワンフェスで使ってみるか」
るみなー先生「撮影結果はこんなところだ。撮影条件はどっちも人混みでまともに撮影できる環境ではなかったところでのAF撮影か。若干、AFだとα77に軍配が上がりそうだ。」
せりあさん「撮影タイミングではあんまり参考にならない気もしますが・・・」
るみなー先生「うーん、まあ一眼レフのほうがその辺の機能は充実していると感じたな。もっともα6000も小さくて持ち歩きも便利なのでまだまだ使えそうだ。まずは技量なんだろうけど」
るみなー先生「今回は新規に買ったα77だ。近所の電気屋で在庫となっていたのを買ってみた。」
せりあさん「今更無印というのは・・・、とも言いますが価格はよかったですね。ボディだけとはいえα77ⅱの半額程度なのは魅力か」
(修理代が結構したので、買い直しも選択肢になってしまった)
※製品
るみなー先生「まぁ、これだけ安ければ普段の適当使いにでも耐えられるし、今までのレンズのリソースを無駄にしないで済む。本当ならα99やα7みたいなフルAPSを使ってみたい気もしないではないが、今までの資産が無駄になるのと腕が追い付いていないんだよなあ。」
せりあさん「まあ、タムロン18-200レンズと組み合わせれば、ほとんどのところでレンズ差し替え不要になるのでは?」
るみなー先生「とりあえず、ワンフェスで使ってみるか」
α6000で撮影 | α77で撮影 |
るみなー先生「撮影結果はこんなところだ。撮影条件はどっちも人混みでまともに撮影できる環境ではなかったところでのAF撮影か。若干、AFだとα77に軍配が上がりそうだ。」
せりあさん「撮影タイミングではあんまり参考にならない気もしますが・・・」
るみなー先生「うーん、まあ一眼レフのほうがその辺の機能は充実していると感じたな。もっともα6000も小さくて持ち歩きも便利なのでまだまだ使えそうだ。まずは技量なんだろうけど」
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
タグ:カメラ
コメント 0