#バンダイナムコ株主総会 2021 [取材記事]
コロナ禍のバンナム株主総会のはなし
るみなー先生「バンダイナムコの株主総会だが、抽選に当たったので行ってくることにした。ここで運を使ってしまって福岡は大丈夫か。」
せりあさん「今年の株主総会は、お土産なし展示なしといってましたがどうなるか。りきゃこなりLiellaの誰かでもナレーションやってくれればいいんですが…」
※今回はコンテンツの紹介展示すらない
※まるでPCR検査受付会場のような状態
株主総会の参加者は10×15の150人くらいの席で感覚がものすごく広い
ここでライブ運を使ってしまったならもったいなさすぎる感じ
WEBでの会社に対する質問では今後のライブコンテンツはどう運営するかについて
るみなー先生「今回の実績のMCは新社長の川口氏になっている。全く普通の株主総会になってしまったな」
株主からの質問は3つまで
1つ目は忘れたが
2.中国への進出についてはどう考えているのか
A.中国はいろいろ規制が多くまた意識統一がなされていないので各コンテンツチームごとに独自に展開していっている。この辺りも改善できればと考えている
3.アイドルマスターシンデレラガールズの売り上げ低下に疑問がある。ミリ・M・シャニみたいにPが表に出ていないが信頼低下につながってるのでは?
A.デレの展開については考慮している。バンナム側でも顔の見えるPなど検討もしている。
せりあさん「うーん、デレの方はサイゲの方が比重が大きいから何とも言えない気がするのですが…」
るみなー先生「あと、顔の見えるPというのは個人的には、元石原や馬場を見てるのでコンテンツキラー(悪い意味で)になってしまうもろ刃の剣の気がする。そもそもデレマスのコンテンツ人事についてはそれ以上にやることがあるんじゃないだろうか?」
せりあさん「ミリオンやシャニ、sideMについては社長もいるのに、デレでは社長もいないし告知もちひろさんがやる点とか?」
るみなー先生「アニメの話はここではいいだろ(しんげきでは武内駿輔はプロデューサーから厄介にクレジットが変更されていたが…)」
せりあさん「今回の株主総会はシャンシャンで終わってしまいましたね…」
るみなー先生「コロナ禍が終わった後、これからの株主総会はこんなのでいいんじゃとか考えても立っては困るので制限終わったら声を出す株主になろう」
アイドルマスター シンデレラガールズ シンデレラガールズ劇場 わいど☆(1) (電撃コミックスEX)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2020/03/27
- メディア: Kindle版
U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 出版社/メーカー: バンダイナムコアーツ
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: Blu-ray
2021-06-23 12:00
nice!(1)
コメント(0)
コメント 0