安倍元首相国葬儀のはなし [時事・News]
安倍晋三元総理の国葬儀のはなし
るみなー先生「いろいろあったが安部元総理の国葬儀が始まったな。」
せりあさん「そうですね、いまだに国葬にふさわしいかどうかについては正直わからない点がありますが。」
るみなー先生「こういうと左翼系の人が喜ぶのだろうが、国葬には反対の立場だな。法律上の観点ではなくカルト宗教と関係があったという点でだ。」
統一教会との関係を非難していた、岡田議員も辻本議員もズブズブなので誰を信じたらいいかわからないよ…
るみなー先生「そういうわけで、野党も憲法違反とかで批判しているが、やはり自分の目で確かめるしかなくなってしまった。その点では乗せられた感もあるのだが、もうそれはそれ、でしかない。」
せりあさん「統一とかカルト宗教に対する姿勢についてはまあ確認する手段がないわけではないですからね」
るみなー先生「まあ、そういうこと」
※半蔵門駅を出て、行列を見つけるが花屋への列だった。
るみなー先生「偽物の国葬だから人なんか来ない。外国のVIPもいないしスカスカに違いない、とか言ってたやつらは何だったのか…」
※列に並び始める 半蔵門→四谷→半蔵門と向かいながら延々と並ぶ
??『本物の国葬は12時間並ぶんだから、アベガー』
※かれこれ4時間ほど並んで、献花場に到着
るみなー先生「献花時には撮影不可だったが、反対側の靖国神社側から写真は撮れた。ちょっと解せない」
・菅義偉前首相「追悼の辞」全文 安倍晋三元首相の国葬
そして国葬儀はつつましく終わり、明日から新しいアベガーが始まるのです…
せりあさん「続くんかい」
るみなー先生「多分続く」
安倍晋三元総理銃撃事件 [時事・News]
せりあさん「安部元総理が銃撃されましたね。」
るみなー先生「事後の経過も明らかになっているが、ここでは冷静に情勢を見守っていきたい。いたたまれないニュースではある。」
総理経験者の遭難とか(特に選挙中において)あってはならないことであり
犯人は政治的思想の問題ではなく態度が気に食わないと発言していたようだが
その結果、言論の自由が委縮すること
安部元総理の容態いかんに関係なく選挙に多大な影響を与えうること
せりあさん「ぱっと思いつくことだけでもこれだけあるんですが、普段言論の自由を訴えてる人が犯人を”テロ行為と呼ばれても仕方ない”とか養護めいた事言ってるのが気になるんですが」
るみなー先生「twitterでも反安部派(アベガー)の発言を検索すると地獄のありさまでペンペン草も生えない、ネットの侮辱罪が厳罰化されたのを知らないかのようなはしゃぎ振りだ。」
立憲民主党とかれいわ新撰組の普段の発言がやばすぎてコメントする気もないが…
せりあさん「銀英伝とかでヤン提督が、『テロリズムに屈してはならない暴力で歴史を変えることはできない』とは普段言っていますが、同時に地球教側は『だが、停滞させることはできる』とか言ってるのでどうなるか心配です。戦前も政治家の暗殺が多くなり軍部を抑えることができなくなったわけで。」
るみなー先生「ヤン提督もあれはあれで自己責任論者だからなあ…。今回問題とされるのは”こいつは殺されてもいいやつだから”みたいな雰囲気を作り上げたメディアにも一定の責任はあるだろうな
朝日新聞は社是通り、安部さんの葬儀を行ってくれるんだろうか?
選挙後のマスコミ報道がどうなるかちょっと気になる、るみなー先生だった…
銀河英雄伝説 Die Neue These(完全数量限定生産)(全3巻セット/発売日順次お届け)[Blu-ray]
- 出版社/メーカー:
- メディア: セット買い
参議院選挙2022 公示のはなし [時事・News]
今年も選挙のシーズンがやってきました
るみなー先生「参議院選挙の公示がされたな」
せりあさん「今日もモーニングショーとかで玉川のアベガーが増えて、ああそういう時期に来たか。と思いましたね。」
るみなー先生「あの辺の番組は、7時前の”私は騙されない”と同じ気分で見ておけ。疲れるぞ」
るみなー先生「今回の選挙の人で、赤松健をピックアップすることにした。」
せりあさん「赤松健さんを選ぶとか…」
るみなー先生「一応漫画文化とかで昔から活動している人だからな。異色でもあるし、投票活動につながる記事ではないので問題ないはずだ。」
※赤松健さん
※秋葉原の選挙事務所
※2Fは原画も展示されている
※選挙カー出陣、2台の痛車で全国を回るぞ
ラブひな【合本版】(1) (Jコミックテラス×ナンバーナイン)
- 作者: 赤松健
- 出版社/メーカー: ナンバーナイン
- 発売日: 2022/01/07
- メディア: Kindle版
ロシアーウクライナ戦争の行方 [時事・News]
ゼレンスキー大統領の国会演説は(以外にも)まともでした。
るみなー先生「ウクライナのゼレンスキー大統領が国会演説するようだ。」
せりあさん「なんだか、演説先で煽ってるのか、喧嘩売ってるのかわからない発言が多い人ですね。プーチンのことあるごとに『核落とすぞ』とか言ってるよりはマシですが。」
ゼレンスキー演説まとめ
・アジアのリーダーの日本、支援してくれて感謝
・チェルノブイリ、福島原発の危機が起こされようとしている
・もし原発事故が起こったら放射能の危険は何十年とある
・ロシアは生物兵器使うかも、サリンのようなもの使うかもしれない
・核兵器を使用する事もありえる、許されるべきではない
・反戦を示してほしい、それで世界の安全は保障される
・ロシアの攻撃により、ウクライナだけでなく世界に危機が起こる
・世界の天然資源、食料、経済に危機が起こる
・日本・世界は反戦を示してほしい
・日本の経済制裁に本当に感謝している
・ウクライナの復興も大切、そのために侵略を止めなければならない
・日本のため、ウクライナのため、世界のために努力をお願いしたい
・日本の調和を維持する能力は素晴らしい
・日本の文化好き、価値観も共通している、距離感も近いはず
・ウクライナと日本に栄光あれ
演説内容は極めてソフト、日本としては制裁継続と戦後の復興に尽力してほしい
といったところか
せりあさん「アメリカで真珠湾とか911言ったり、ドイツでレニングラードやベルリンの壁とかロシアのガスで弱腰とかあおってたのに比べて全然違う。」
るみなー先生「日本で、原爆や東京大空襲について語ってアメリカの不興を買うのは得策でないし、日本人のノリに合わせたんだろうな。(Tシャツもやめたし)」
変に被害感情に訴えるよりこちらのほうがいいと判断したのだろう
ちゃんとアンテナはってる分有能と言える
昨日、北方領土交渉中止宣言は日本の責任とか言ってたロシアとかに比べても
”お前らは約束事なんか守らないくせに何威張ってるんだ、バーカ”としか思われていない点と比べても違う
せりあさん「しかし、ウクライナのほうは大変ですが、かなり善戦してるみたいですね。」
るみなー先生「その辺は情報がわからないからなあ…。情報錯そうしすぎ、というか発表が本当ならロシア弱すぎね?」
3/8 米軍デルタフォース&Navy SEALs、英SASら各国の特殊部隊の隊員が続々とボランティアに参加中!
3/12 【戦果】ロシア兵12000人死亡、戦闘機58機撃墜、戦車362台破壊etc...
3/13 【動画】 ロシア軍によって破壊しつくされたウクライナ北東部・ハリコフ市の様子がこちら
3/13 ロシア軍の電子戦システム、ウクライナ軍に鹵獲される 軍オタ界隈騒然
3/15 プーチン大統領「北朝鮮を見よ!どんなに経済制裁されても、草を食べて生きている」
3/18 ゼレンスキー「まだロシアからガスもらってんの?80年前のこと反省してる?」→ドイツ人、キレる
3/19 ロシア軍の中将が戦死 将官の死亡は5人目
アメリカ議会でremember Pearl Harborなら日本の国会ではremember Hiroshima &Nagasakiでしょう!それ以外にはない!
— 鳥越 俊太郎 (@shuntorigoe) March 20, 2022
そこを外したら奴は単なるアホだ!
※ロシアの苦戦に左の人は戦々恐々
るみなー先生「いわゆる進歩派言論人にとってのシンボルであるロシアの苦戦は筆舌に耐えがたいようだ」
北京オリンピックの話 [時事・News]
るみなー先生「北京オリンピックが始まったな。ウイグルやチベットのジェノサイドも問題があるが政治的な話はオリンピックではしないことになっている。」
せりあさん「オリンピック中は紛争しないという建前になってるけど、その時だけホロコーストやめるといわれても…」
るみなー先生「政治的な話はしない。とりあえず開会式は見てみよう。残念ながら東京オリンピックの開会式は内容としては金かかった割には散々な出来だったからな…」
最初のプロジェクションマッピングが始まってから、日本の入場まで20分程度
せりあさん「寒いからと言って夏の時と違って簡略化しすぎ。開会式なんてこんな物でもよかったのか、中抜きジャパン」
るみなー先生「うーん、意外と簡易な形で入場行進まで始めたな。これでソチ並みに費用が掛かってたら何やったんだという感じだが」
プラカードベアラーそれぞれが持って入場した、小さな雪の結晶から大きな雪の結晶が?
— オリンピック (@gorin) February 4, 2022
参加国全てが集まってできた雪の結晶です#北京2022 #開会式 pic.twitter.com/CtDy2mqMKm
一応入場行進後も演出があった。
さて、コロナの被害も大きいので、被害が大きくならないといいなあ
あと習近平氏が「オリンピック選手にSDGs(女(男)選手)はゆるさない」とか言ってくれてもいいのに
フィギュアスケートマガジン2021-2022 vol.3 北京五輪応援号 (B.B.MOOK1558)
- 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
- 発売日: 2022/02/03
- メディア: ムック
2021年総選挙の話 [時事・News]
るみなー先生「さて、週末はライブがあるので不在者投票もしてきたので選挙の話をしよう」
せりあさん「選挙法に引っかからない程度にほどほどに(個人単位の話で話題にする場合は大体関係ないけど)」
るみなー先生「個人の考えがある以上どこの党に入れるべきとかそういうのはあまりしない主義だが…。 暴力革命を行おうとする政党は危険だからおすすめしない、が投票は自由だ。」
せりあさん「…もうあの政党に入れるなと言ってるようなものじゃないですか。」
るみなー先生「どこの政党も、投票率の低下には頭を痛めてるからな。もちろん投票率が上がったといってそこの政党に投票してくれるとは限らない。この辺りは特に与党にとっては難しいところだ。」
せりあさん「森元とか選挙に行くくらいなら寝てろとか」
るみなー先生「とはいっても選挙は国民の意思を伝える民主主義の根幹にかかわる部分なので選挙に行こうという活動はしていくつもりだ。」
なんで国籍が違う人のために選挙行かないといけないの?#立憲民主党 #立憲共産党 https://t.co/cxNTZwQaDT
— せりあ (@_Celia_sera) October 27, 2021
※なんで日本の将来のために投票してくださいと言えないの?
枝野〇〇 [時事・News]
るみなー先生「上記の通り、菅総理の総裁任期の終了に合わせて自民党内で次期総裁を誰にするかで白熱な議論が行われている。」
せりあさん「正直、どの候補でも不安な部分はあるんですけどね。」
るみなー先生「個人的には菅内閣はよくやっている方だと思ったし、朝日新聞とかがよく言うゼロコロナとか無理な話ではあるんだが…。」
【再発防止へ】テレビ朝日、宴席・搬送事案の社員6人の処分発表https://t.co/6f7AaFacy9
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 7, 2021
スポーツ局スタッフ10人が緊急事態宣言下の東京オリンピック終了後に“打ち上げ”として宴席を開き、1人が店から転落し搬送された事案。負傷社員は手術を経てリハビリ中だという。 pic.twitter.com/i6J8FBxhJW
※オリンピックが開催されたので自粛を守らない流れができた。スガのせいだ(by玉川)
せりあさん「すごい甘々なんですが」
るみなー先生「朝日だからな、この辺はどうしようもない。」
とにかく、自民党総裁選で各候補が政治目標掲げているので対抗に出したらしい。
「政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項」を発表しました。法改正を要する事項などを含まず、文字どおり「直ちに」できることのみ掲げました。
— 枝野幸男 立憲民主党 (@edanoyukio0531) September 7, 2021
今後発表する政権公約に掲げる各政策・法案・予算措置なども、順次実施します。政権が変わったら、政治は確実に変わります。 #政権取ってこれをやる pic.twitter.com/asDDbF1WIu
せりあさん「なんか、野党議員って仕事の待遇にあこがれを持ってきてしまいました。何とか転職できないものかなあ?」
るみなー先生「まあ、その辺にしとけ?だいたいボス(誰?)に逆らえないヤクザな世界だし。」
・最高裁で決まった朝鮮学校の補助金停止を撤回させるために、朝鮮大学の人と役人問い詰めたり。
・政権交代に向けて、市民団体と主プレコールを上げたり
・北朝鮮にコロナワクチンを提供しろとか迫ったり
などなど
市民連合と野党で衆議院総選挙における野党共闘政策の提言について調印式を行いました。たくさんの市民の皆さんと野党共闘して、政治の転換をするためにがんばります。命を守るために政治の転換を! pic.twitter.com/MmCHcS1q6P
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) September 8, 2021
※立憲民主党は共産党と社民党とともに政権交代を目指します(国民民主党は乗らなかったのが、意外と関心)
るみなー先生「…まあ、いろいろやらないといけないわけだ。」
せりあさん「うへえ」
るみなー先生「でも、よく見ればわかるようにこれが第一弾らしい。緊急事態宣言の中で日本人以外のために活動してるのが謎だが」
民主党政権-悪夢と恐怖の3年3ヶ月 「思想ウイルス感染」に冒された政権与党の一大パンデミック! (青林堂ビジュアル)
- 作者: 山村明義
- 出版社/メーカー: 青林堂
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: Kindle版
菅義偉総理、自民総裁選に出馬せず [時事・News]
るみなー先生「菅義偉総理(以下菅総理とする)が自民総裁選に出ないことから今期で任期終了になった。」
せりあさん「コロナ全盛期にうまく防疫するとか困難なのは確かだけれど、このままでは総選挙戦えないからでしょうか。」
るみなー先生「この辺はアメリカでも、バイデン大統領になったりと政権転覆するレベルだしな。中国がバラまいて一番利益持ってるのは正直忌々しくもあるが。…ライブもつぶれるし。」
まあ、この状況で行くかというと話は別だが→【愛知】NAMIMONOGATARI音楽フェス1万人、「酒ありマスクなしで“密”」批判相次ぐ
さて、菅内閣が任期をもって終了ということで、マスコミはいろいろ憶測を垂れ流しているが、
新総裁を選出してから国会を開き即日解散という方法をとる予想をしている。
別に総裁選中でも菅総理は別に拘束される必要がないので、同時に国会を開ける気はするのだが
その時野党は
「総理が辞任するのに、国会を開く必要があるのか!!審議拒否だ!!」
とかやってしまいそうで何とも言えない。
せりあさん「国会開かないのは、コロナ対策しないからだ。憲法違反だ!とか言ってましたが…」
るみなー先生「憲法違反はどういう形であれまずいからな。だがこれで国会も開くことができる。コロナ対策で強い政策を議論できるかだが…。これは野党次第だな。」
菅総理の実績としては、一応無観客とはいえオリンピック実行したし、ワクチンの普及も進んできた
この状況を考えると頑張ってはいるというのが感想だ。
立憲民主党だと、ゼロコロナとか、シノファームやスプトニークなどの中露ワクチン使わされたかもしれないし。外に出たらバットで殴られたかもしれない
今後の総裁選と、与野党の動きはちゃんと見ておく必要があるな
(スガガーの映画やる意味なくなったんだけどどうするつもりなんだろ?)
復興五輪に期待して [時事・News]
本当は、オリンピックで東北PRもしたかったのに…な話。
せりあさん「オリンピックに合わせて開かれていた東北ハウスイベントがありました。」
るみなー先生「有観客であれば、オリンピックと合わせて東北地方の食材とともにアピールするつもりだったんだろうなあ…。今の感染具合だと厳しいのも確かだが。」
※わたしたちは東日本大震災の被害にも負けず頑張っていますのアピール。
※大スクリーンでは東北の自然や風景をアピール。
※東北の工芸品やお酒のアピール
※お酒の試飲は緊急事態宣言のため中止
るみなー先生「緊急事態宣言だから仕方ないとして、選手村でも東北の食材とかアピールしたり東北の人の期待もあったんだろうなあ」
せりあさん「マスコミでは放射能フリー弁当なるものを面白半分で報道してましたが…」
るみなー先生「それだけでなく、メダリストに贈られる花は福島産だとか、トライアスロンはうんこ〓くさいとかディスカウントジャパンだらけだったな。朝日のせいだけど。」
せりあさん「そうそう」
#モーニングショー で羽鳥玉川が、#手のひら返し している間にも
— せりあ (@_Celia_sera) July 27, 2021
粗探しはしっかりしてるのでした
選手に〓臭くないかインタビューする朝日#tvasahi #朝日新聞 #オリンピック #東京2020
お台場の海水 「トイレ臭」はどうなった 怖いのは台風:朝日新聞デジタル https://t.co/oSca2vuAYI
※やっぱり朝日でした。
韓国代表選手「選手村の食事うめえ!」 → 韓国民激怒「自国民に申し訳ないと思わないのか」
結局はこうなるし…
今日の #モーニングショー のあらすじ#東京2020 #オリンピック #tvasahi #朝日新聞 #手のひら返し pic.twitter.com/W5epPWVr8R
— せりあ (@_Celia_sera) July 29, 2021
そしてオリンピックの2週間の熱戦は終わり、コロナを煽る日常が始まるのです。
オリンピック会場のはなし [時事・News]
「僕は、オリンピックが始まってから何の競技を観戦するか常に考えていた」---TV〇日、T社員談
るみなー先生「オリンピックが始まって、TVではオリンピック一色になってるな。柔道もなかなか順調だし」
せりあさん「なにか『コロナだから無観客も許さん、中止だ!中止!!』とか言われてた気がするんですが。」
るみなー先生「感染が抑えられたわけではないから気を付けて生活しないといけないのだが、今更中止なんてできるわけない。大地震とかミサイルが飛んで来たら別だろうが…」
蓮舫といい、玉川といい…
— せりあ (@_Celia_sera) July 26, 2021
玉川名言集(の一部)
「スガ政権は、#東京2020 が始まったらみんな盛り上がる。国民を舐めるな」
「僕は、#オリンピック で何を見ようかといつも考えてた」←new#モーニングショー #tvasahi #朝日新聞
蓮舫氏「反対なら応援するな、ではない」https://t.co/JTRdj6dt1a
※なんJ民も驚く手のひら返し
ちなみに青木李はオリンピックのネガキャンをしていた(心の?)祖国が敗北して悔しかったのか?
※雰囲気を楽しむためにちょっと寄り道してオリンピック会場に行ってみる
せりあさん「無観客になっているだけあって、交通規制がかかってますね」
るみなー先生「そのあたりは仕方ない。会場周辺にはランドマークがあるはずだ。」
※オリンピック博物館前
※例の茶室
※エンブレムとか
せりあさん「平日なのに密です!とか言われそう。」
※アイマスライブでTokyoが発表された東京体育館前。その頃は盛り上がっていた…
せりあさん「その表現はコアっすね。というか朝顔もあるし。」
るみなー先生「今日はここで卓球ダブルスの決勝もあるが、無観客だと寂しいなあ」
せりあさん「あの辺に人が結構いますが、インタビューしてるみたいですね。今回の試合を」
るみなー先生「中国だからな、気合が違うんだろう。あっ…(察し)
東京2020オリンピック公式ガイドブック [雑誌] (カドカワプレミアム)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2021/06/30
- メディア: Kindle版